Freemake Video ConverterでBDを作って、
家庭用ブルーレイレコーダの東芝レグザで再生してみました。
結果はNG。
うまくつくれません。
いろいろ試した結果を列記します。
・Freemake Video Converterでは、MKVから直接BDのISOを作成可能
・ファイル数に応じて、圧縮率を自動で設定してくれる
・mpeg変換時、カスタム設定で、ビットレートを指定しても無視される
・mpeg変換時、最大ファイル容量の設定は効く
・Freemake Video ConverterのGold Packは、DVDメニューが充実する
・Freemake Video ConverterのGold Packは、BDのメニューは拡張性がないようだ
・Freemake Video ConverterのGold Packは、寄付つまり有料なので、DLせず
・BDのディスクタイトルは変更可能
・タイトルメニューはモーションメニューとテキストメニューを選べる
・各タイトルのモーションメニューは、画像だけでタイトルの文字なし
・各タイトルのテキストメニューは、縦にファイル名が羅列される
・メニューの右下にfreemake.comの広告が入る
・作成したBDのisoを、PC上で仮想マウントして再生したらOK
・作成したBDのisoを、付属のソフトpower2goで、BD-Rに焼けた
・power2goで焼いたBD-Rを東芝レグザで再生したら、ある決まった場所で止まる
・作成したBDのisoを、付属のソフトpower2goで、BD-REに焼けた
・power2goで焼いたBD-REを東芝レグザで再生したら、同じところで止まる
・作成したBDのisoを、CDburnerXPで、BD-REに焼けた
・CDburnerXPで焼いたBD-REを東芝レグザで再生したら、同じところで止まる
・東芝に問い合わせても、機器は問題無いというだけで拉致があかない
・東芝に問い合わせても、推奨のソフトやメディアは教えられないとのこと
・市販のBDの映画は、問題なく東芝レグザで再生できた
・Freemake Video Converterで他のものでBDのisoを作ったが、
できたisoが数KB大きくメディア(TDK BD-RE)に焼けなかった
BD-Rは、パナソニック製(日本産)
BD-REは、TDK製(日本産)
これらのことから、PC上では何ら問題無いのですが、
東芝のレグザでのBDの再生はできませんでした。
BD-RとBD-REで同じ場所でコケるということと
ライティングソフトを替えても同じということから
作成されたISO自体に問題がありそうです。
書き込み速度が問題なのか調べたところ、
最大書き込み速度でも問題無いようです。
ライティングソフトのpower2goは、最大書き込み速度のみですが、
CDburnerXPは、最大書き込み速度以外も選択できます。
ImgBurnを使わないのは、CDburnerXPのほうがわかりやすいし使いやすいからです。
また、ImgBurnで、いわゆる音楽CDを焼く場合は、CUEを作る必要がありますが、
CDburnerXPなら元がMp3でも、放り込めば音楽CDを作ることができます。
あとは、
もう一度Freemake Video Converterで、はじめからエンコードし直して試すことと
付属のPowerDirectorを使ってBDのisoを作成し、試すことですが、
付属のPowerDirectorでは、細かな設定ができず、
さらに、直接MKVを読めないので、MPEG2に変換してから登録する必要があります。
どんな圧縮率の映像を登録しても、1時間ぶんがだいたい5GBの容量をとるので
たくさんの動画が1枚に入れられません。
ちなみに、Freemake Video Converterで作った場合は、
25GBのBDに8本の映画を入れて再生しても、画質良好でした。
ところどころ途中で止まってしまうので、NGですが。
PowerDirectorでは、25GBのBDに3本しか映画を入れられない設定になってしまいます。
しかも、720*480サイズの場合です。
1440*1080サイズにすると、更に1,2本しか焼けません。
これでは、画質はそこそこで良ければ、DVDに焼いても同じです。
やはり、無料のソフトでは限界があるのでしょうか?
まだBDは早すぎるのでしょうか?
フリーのオーサリングソフトで、multiAVCHDというものがありますが、
他にもいくつかソフトが必要なので、かなりハードルが高そうです。
ブルーレイは、PCのバックアップに使って、
ディスクに焼くのはDVDにするべきかもしれません。
東芝レグザを他のメーカーに買い換えれば済む話なのかもしれません。
コメント
子どものサッカーの試合を焼いているのですが、普段はビデオカメラ付属のソフトを使用(これ一つでOK。ただ凝ったことは何もできない)
フォトムービーなどとMIXさせたいときはmultiAVCHDとImgburnを使っています。 どちらも、東芝レコーダーでも再生できていますよ。
ただmultiAVCHDにいろんな設定があり過ぎて使いこなせないので、もっと簡単なBD焼きの方法を探していたら、こちらにたどり着いたのですが・・・。
有料ソフトでも安定して焼けるとは限らないようなので、フリーのよいソフトを私も探しています。
気になるのはCinaviaプロテクト(音声信号に入っているので除去が難しい)ではないですかね? これは動画変換しても音声圧縮を変更しても解除できないらしいです。
ライティングソフトではImgburnを使われるといいと思います。 東芝のBD再生は結構シビアなので、ライティングソフトも普通にUDF2.5が書けるとかだけでは駄目みたいです。
ちなみに、Cinaviaをごにょごにょ出来そうなソフトはDVDFab9という風の噂。
CD Burner XPで駄目だったので、ImgBurnで書き込んでます。
CD Burner XPでは、PS3やPCでの再生は○、東芝BDの再生は×もしくは△ ImgBurnでは、いずれも○
参考になれば・・・
Cinaviaは再生後15~20分くらいしたら止まる現象みたいですので、再生できるのに途中で止まる、という挙動みたいです。 うちではその現象に行き当たったこと無いのでどういう現象かを体験したこと無いのが残念ですが・・・
BD-RとBD-REで同じ現象ならソフト的な方向で解決できそうですが、うまくいくといいですね。 雰囲気的には、動画ファイルをBDに適した変換をDVDFab9でオーサリングも含めて終わらせたあとに、UDF2.5で、かつ、BD-Videoに厳格に準じた書き込みがなされるImgBurnでディスクへ書き込むことで、うまくいきそうな気もします。
CD-RやDVD-Rの初期のころのノウハウの必要な時期に似ていますよね。>BD-R
DVDFab9、(圧縮時のロゴ付加をなくすために)購入して使ってますが、BDに関しては最強ですよ。 CUDAはDXVAを使う設定(CUDAをDXVA側でアクセスする状態?)ではうまくいくんですが、CUDAにするとエラーで止まってしまうのが謎ですが、BD50からBD25への圧縮も実時間の半分(6コアi7系とTitanの組み合わせ)で終わるので重宝します。
無料版の場合、8でも9でも圧縮でロゴ付加されますし、圧縮は30日の期限付きです。(そのまま吸う場合はずっと使えるようですが・・・)
なので、吸い出しや作成にDVDFabを使ったあと、BD25にする場合は別のソフトを使う必要があります。
うちはそれがめんどくさそうだったので、品質に問題ないことを確認した上で購入しました。
FreemakeVideoConverterがバージョンアップしていました
履歴を見ると、
- Blu-rayとDVD ISO作成の安定性を向上しました。
- M2Vファイル変換の問題が修正されました
- 一度に多くのURLs/DVD/ビデオ/オーディオファイルを開くと問題が修正されました
- 誤った音声検出の問題が修正されました
とあるではないですか!
期待を込めて、バージョンアップし、いざBD作成へ。がっくりです。
「変換エラー 出力ファイルサイズが非常におおきいので、 ISOファイルを作成することはできません。 入力ファイルのサイズを小さくしてください。」
DVD作成時より、ファイルを少なくしても同じエラーです。 これでは、BDにする意味がありません。 更にファイルを少なくしていくと、、 たったの2ファイルのみです。DVDなら20ファイルは軽く変換できたのに。
ということで、DVDFab9も調べましたが、 やはりロゴが入るのは嫌だし、6000円は高いし。 一旦見送りです。 もっと良いフリーソフト待ちですね。
- ImgBurnでUDF2.5を焼く
- FMVC+ImgBurn
- DVDFab9+ImgBurn
- DVDFab9+CDburnerXP
- multiAVCHD + Imgburn
この辺を試してみたいですね。