USB3.0とは、どんなものなのか、
USB2.0と比べて何が違うのかまとめてみました。

パソコンとの接続といえば、
デジカメ、プリンター、スマホなど、
ほとんどが USB ですね。

今の主流は、UEB2.0 ですが、
その上位規格として新しく USB3.0 が規格化されました。

 

USB3.0 は、USB2.0に比べて、転送速度が速くなっています。
既に、新しいPC周辺機器では、USB3.0 対応が出てきています。

ただし、PCがUSB2.0 だと、遅い方になってしまうのです。
USB3.0 の速度を使うためには、USB3.0同士で組み合さないとだめなんです。

とはいいながら、PCも周辺機器も一緒に買い替えることができないので、
徐々に USB3.0の機器を増やしていくことになりますね。

接続端子などは、USB2.0 と USB3.0 で互換性があるので、
今までと同じように使えます。

 

 

ということで、どのくらい早くなったかというと
USB3.0 は、これまでの USB2.0 の約10倍になりました。

規格上の速度ですが、
  ・USB2.0 :最大480Mbps
  ・USB3.0 :最大5000Mbps(5Gbps)

となります。

実際のところはどうなのかというと、
機器によってまちまちですが、
USB3.0 でも、1000Mbpsぐらいだと思います。
それでも、USB2.0 よりは、断然速いと思います。

 

USB3.0 は、ほかにも改良がされています。
電源供給能力です。
良く言うバスパワーのことです。
USB3.0 は、USB2.0 の約1.8倍の最大900mAになりました。
この値も、PCなどの供給機器の仕様によります。

いままでよりも電力の大きな機器と接続し
別電源なしで使えるようになります。

今後、別電源がいらない、周辺機器が増えるのではないでしょうか。

 

iLINK端子や、1394端子は、姿を消してしまいそうですね。

2012/03/22