小学校低学年で勉強する繰り上がり算は、
とても難しく、なかなかできるようにはなりません。
一般的には、頭の中で、加数分解や、被加数数分解をして解いていきますが、
すぐにできるものではありません。
そんな時、次の2つのステップを踏むことで、
少しずつ、繰り上がり算、繰り下がり算ができるようになります。
ステップ1
合わせて10になる数の練習をする。
すらすら答えられるように、お風呂に入ったときにでも
九九やクイズや遊びのように、ひたすら練習するとよいです。
例えば、
3 は? → 7
5 は? → 5
2 は? → 8
9 は? → 1
10 は? → 0
ステップ2
ステップ1がすらすらできるようになったら、
3つの数の足し算や引き算を練習します。
その時、10を絡んだ式にします。
例えば、
5 + 5 + 6 =
12 - 2 + 5 =
15 - 3 - 2 =
ステップ2ができるようになれば、7+5 などの繰り上がり算が
できるようになります。
7 を 2 と 5 に分けて計算することに気が付けばもう解けますね。
初めは、
7 + 5 = 2 + 5 + 5 =
になることを丁寧に教えてあげてください。
つまずいたら、ステップ2 や ステップ1 に戻って、
できるところからやり直すとよいです。
できないという気持ちをなくし、
わかる、できるという自信をつけさせながら、
徐々に難しくしていくのがコツです。
2011/11/07