簡単な練習で、かっこいいブラインドタッチ(タッチタイピング)ができるようになります。
abcdefghijklmn....と打つだけです。

ブラインドタッチの練習方法は簡単です。
キーボードを見ないで、abcdef...と打つだけです。
ホームポジションの「JFJF」とか、母音の「A, I, U, E, O」など、眠くなるような練習や、何かを見ながら打つ練習はいらないと思っています。
頭で思った文字や思考がそのまま指に伝わる練習をします。
abcdefg...ではなく、自分が思いついた単語でもOKです。

 

復習になりますが、ブラインドタッチで大事なことが、2つあります。

  1. キーボードを見ない。
  2. キーを打ったら必ずホームポジションに指を戻す。

いつも気にしておいてください。
ホームポジションに手を戻す時は、「F」と「J」のキーについている印を、指の感触で探して戻します。
特に、右手はマウスを使うので、マウスを使った後戻れるようにします。

 

前回の記事で、練習の準備ができたと思います。
準備ができたら、さっそく練習です。

  1. abcdefghijklmnopqrstuvwxyzを練習する
  2. Spaceキー、Enterキー、BackSpaceキーを練習する

 

順番に、アルファベットを打っていきます。
小文字大文字は特に意識しなくて良いです。
CapsLockをしていなければ、小文字になると思います。

「メモ帳」などを開いて、半角文字入力のまま、「abcdefg...]とキーボードを打っていきます。
スムーズに見ないで打てるまで、ひたすら打ちます。
30分もやれば、だいたいできるようになると思います。

少しできるようになったら、「hello」とか、「good」とか、知っている単語を打ってみるのも良いです。
大事なので何度も言いますが、この時、キーボードを見てはいけません。
位置が分からなければ、キーボード配置図を見て、手の感覚で探して打ちます。

 

少し時間がたつと、配置を忘れてしまいますが、問題ありません。
慣れですので、そのうち自然と指がそこにいくようになります。

 

アルファベットが、ある程度できましたら、良く使うキーとして、Spaceキー、Enterキー、BackSpaceキーを練習します。

「abcdefg」と打って、スペースキー、「hijklmn」と打って、エンターキーを打ってみます。
spaceキーは、親指で打ちます。
右左どちらの親指でも良いですが、日本語変換のときにも使いますので、右手の親指の方が良いと思います。
左手の親指は、スペースキーの左隣の「無変換」キーに使います。
特に意識しなくてよいと思います。

エンターキーは、右手の小指、もしくは、右手の薬指を使います。
エンターキーは、リターンとも表現するので、「returnキー」も同じものだと思ってください。

文字を間違ったときは、バックスペースキーを打ってみます。
バックスペースキーは、右手の薬指を使います。
指をBackSpaceキーの方に延ばせばわかると思いますが、小指より薬指の方が届きやすいですよね。

 

他のサイトでは、エンターキーも、バックスペースキーも小指を使うように書かれていますが、
打ちやすい指で問題ありません。
私は、右手の薬指を使いますが、たまに、右手の中指を使ったりします。
指の長さや、手を置く位置によって自分流に変更してください。

 

ひたすら「abcdefg...」を練習し、できるようになったら、日本語の変換なども挑戦してみてください。

 

あとは、慣れですので、キーボードに触れる回数を多くして慣れてゆけば良いと思います。
小指が使えるようになっただけでも、かなりの進歩だと思います。

すぐに、以前の指2本打ちに戻ってしまわないように、常に意識してくださいね。
次回は、タイピングソフトについて触れます。

2010/05/27