世の中、Edy、Suica、nanaco、Ponta、Tポイント、各種ドラッグストアのポイントなど、様々なポイントがあふれかえってます。
ポイントに溺れないように、賢く利用することが大切だと思います。

たとえば、近くにA店、B店の2件のドラックストアがあるとします。
洗顔石鹸を買うため、値段を比べるとB店のほうが安いのですが、A店のポイントカードを持っているので、 ポイント欲しさに、A店で買ってしまいます。 ポイントは、微々たるものですので、ポイント分を差し引いてもB店で買ったほうが安い場合が多いのです。

人間の心理をついたポイントの魔力ですね。

 

100円ごとに1point付く「楽天カード」はすでに持っていると思いますが、カードではなく携帯で、電子マネーのEdyを使うと楽天スーパーポイントがもらえます。そのためには、楽天アプリを携帯に入れる必要があります。しかしここで落とし穴があります。

携帯の「楽天アプリ」は、200円で 楽天スーパーポイントが1ポイントがもらえますが、その1ポイントのために、楽天アプリをダウンロードするパケット代や、楽天アプリの立ち上げ時のパケット代が、どれだけかかるか知っていますか?

加入している料金プランや割引サービスにもよりますが、楽天アプリを利用するには、Edyアプリも必要ですし、初期設定時もパケット代がかかります。全てのセッティングを完了するまでに、数百円かかります。

例えば、500円かかったとします。この500円のもとを取るには、500point×200円=100000となり、10万円分の買い物が必要になります。 お財布携帯は、パケ放題に加入するか、アプリを立ち上げずに利用しないと、利便性だけで得なことは何もありません。
「SSプランで楽天アプリを賢く導入する方法(仮題)」については、別途記事にしたいと思います。

 

ポイントカードや、おサイフケータイを使う上でも、ついついいらないものを買ってしまうことがあります。200円で1ポイントがもらえる楽天アプリの場合、390円のお弁当を買いに来ましたが、「あと10円足せば1ポイント増え、2pointもらえるので、これも買ってしまおう。」と、1pointのために、いらないものを数十円、数百円足して、買ってしまいます。

楽天アプリでは1point=1円(楽天で使用)ですので、たった1円のために人の行動をかえてしまうのです。 恐るべしポイントの魔力

 

銀行の振込み手数料や、出金手数料も注意が必要です。金利に目がいってしまいがちですが、1回出金するだけで、銀行の金利は一瞬で吹っ飛んでしまいます。

他行宛でも、振込み手数料無料になる「新生銀行」や「住信SBIネット銀行」などを利用し、手数料体系をよく確認して賢く利用したいですね。

また、 楽天銀行(旧イーバンク銀行)(旧イーバンク銀行)も、給与振込口座に指定すれば、月3回、他行振込手数料が無料になります。繰り越しも可能で、最大月5回まで無料になります。
もちろん、私は、楽天スーパーポイントもたまるので、 楽天銀行(旧イーバンク銀行)を給与振込口座にして、メイン銀行として使っています。

2010/08/31